今後のこと

8月29日&31日のイベントを最後にして、しばらくイベント出店をひかえます。

本当は制作自体も2024年頃から続けようかどうしようか、揺らいだ気持ちを持ち続けていました。

それでもなんとかだましだまし、他にこれをやりたい!と思う事もなかったので、これ以外に何を…という自分の感情もありました。

そんな気持ちの中ずっと作ることをやっていたので、いつしか楽しいというよりは義務感で作らないと…という、強制感にも満ちた気持ちでの作品制作となっていました。

少しも楽しくなかったのかといわれたら、そんなことはなかったのですが…

そんな中では、人に何か大切なことを込めたりとか、作品としても魅かれるものがあるとか、そんな要素は何一つとして含まれるはずがない。

そんな気持ちをずっと持ち続けながら、一年ほど過ごしていました。

そして日干支納音の年、比肩大運突入、父の死と、去年から運気がガラッと変わることを予測していても、こんなに完全に心が離れるという形になるとは思いませんでした。

納音は干は同じで、地支が冲の年となります。主に精神作用に現れること、私生活において突然の方向転換などが訪れます。

そして納音自体が分離条件が働くため、”何かから離れること”を意味します。

何かを予兆していたのか、イベントの日程をまったく立てたいと思わなくなったこと。

父の死を受けて、精神的にも肉体的にも疲れがたまっていること。

そして、私自身が本当にやりたいことはこれでよかったのかと心から疑問を抱いた事。

一年ほど前から、本当はイベント出店や作ること自体を止めてしまいたいなぁと思うことが増えてきました。

それでもイベント出店をしていれば、スペースまで来てくださる方がいることや新しく出会いがあること。それが楽しくて何とか続けてくることができました。

”続けることができたら””辞めることはできない”そんな気持ちと同時進行で、”何もかもストップさせたい””ほんとうにこれを続けていいんだろうか”そんな気持ちが渦巻いていました。

創造的な自己表現。これが今後の自分のテーマです。

長年かけて作り上げてきた、自分という軸にたって物事を考えていくこと。

初期の段階がもう軸が他人軸過ぎて、自分の中に一本杭を打っていくのに本当に苦労をしました。だからこそここからが人生の本筋が始まっていく…そんな気もしています。

イベント出店はどこかで復活するような気もしていますが、年内は出展しないなという気もしています。

しばらく制作自体もスローペースで進めながら、自分が本当にやりたかったことに向き合っていきたいと思います。

ただ、オンラインでの活動はしていこうと思っています。

オンラインショップの更新はもとより、ブログ等で文章での表現だったり、ホームページやSNSの媒体で何かしらの表現はしていきたいと思っています。

なので、Instagramやホームページやネットショップの更新自体は上がっていくと思いますのでよろしくお願いいたします。

オンラインショップはこちら

S11a 青色中心雑貨のギャラリー | ハンドメイド通販・販売のCreema

S11a Collection – 作品一覧 | minne 国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイト

S11a 青色中心雑貨 – BOOTH

コメント

タイトルとURLをコピーしました